ダイヤフラム
 
 対応機種:B、YB、N

真空ダイヤフラム弁は定期的に掃除をすると、
《チャンバーが閉まらない・開放しない》などを
防ぐことができます。






※写真をクリックすると拡大されます。
ホースをはずす 本体より取り外す ダイヤフラム弁の掃除
@ホースをはずす
袋ナットをスパナで回し、ホース(黒)をはずします。
A真空ダイヤフラム弁を本体より取り外す。
継ぎ手台部にスパナがかかりますので、ダイヤフラム弁本体を取り外します。(YB型の場合はクランプ式になっています)
B真空ダイヤフラム弁の掃除
弁座ゴム・軸のベタツキ・汚れを
温水等で洗います。汚れを取り除いて拭き取ります。
注油
注油
動作確認 本体に戻す
C注油
軸部分にグリス等油脂を注油してください。
D動作の確認
弁座を押した状態でホース口を指でふさぎます。 次にその指を離すとすぐに弁座が動く状態であればOK!
Eダイヤフラム円を本体に戻す
継手口がホースに向くようにしてください。(写真中央)
ホースの取り付け(写真左)